これも時代の趨勢?

先日のニュースで、キヤノンがフィルム型写真機の開発を中止する、との話を聞きました。
既にニコンも開発大幅縮小、と言う話だし、オリンパスもフィルム一眼レフは撤退してるし、コニカミノルタも写真機事業から完全撤退するそうで・・・・。


キヤノンは「引き続きフイルム型写真機の製造販売は続ける」と言うことらしいけど、まぁ他の会社含めて、フィルム型写真機が製造中止になるのは時間の問題でしょうな。
世間ではそんなにデジカメが主流になっちゃっているんですかねぇ。
確かにデジタル一眼なんて、何年か前までは百万円以上していたものが、今は値段もフィルム一眼とそんなに変わらないし、コンパクト型なんてもっと安いですからね。
報道現場関係では、写真の配信が物凄く早くできるので、デジカメ主流になっているのは理解できるんだけど、デジカメって家にパソコンを持っている人じゃないと、出来上がりを見るには不便なことこの上ないんだから、それだけ一般家庭にパソコンが普及している、ってことなのかなぁ。


確かにデジカメはフイルムと違って、
 ・現像が要らない
 ・不要な写真はすぐ消せる
 ・記録媒体は何度も使い回せる
 ・フイルム交換が必要ない(記録媒体の容量が許す限り何枚でも撮れる)
 ・コピーしても画質が落ちないし、何個でも複製できる
 ・メールで簡単に写真を添付できる
等々、利便性はたくさんありますが、「電気がないと撮れないし見られない」というのは、実は大きな問題じゃないだろうか、と思うんですが・・・。
フイルム一眼でも完全機械型マニュアル機だと、フィルム感度とシャッター速度の感覚を大体掴んでしまえば、露出計が無くてもそこそこ適正露出で撮れますから。
とは言え最近のフィルム型写真機の殆どは、「電気がないと撮れない」ですけどね。


私なんざデジカメとは言っても、携帯に付いてるもの位しか持ってないし、写真機もフイルム型のMF一眼やコンパクトカメラを未だに使っているような、いわば時代遅れの奴なんですが(^_^;)、いつまでデジカメ一眼を使わずにいられるか、暫く頑張ってみようとか思ったりしてます(笑)。